本日は私の家族の一人のお話をさせて下さい。

モルモットのハナ(花)です。

ハナと出会ったのは先代のモルモットが亡くなった少し後でした。

ハナと初めてペットショップで出会った時、正直衝撃を受けました。

パッサパサでライターであぶって切れてしまったような毛をしていました。

皮膚もおそらく乾燥がひどく、狂ったように掻きむしっていて、カサブタもありました。

この子は貰い手現れないと感じました。

気になって時間ができると会いに行きました。

店員さんに、「この子ずっといますね」と話しかけると

「一緒に来た子たちはみんな家族ができたのですが、赤目だからか嫌がられてしまい」

と言われました。

私はこの子が皮膚がおかしいことも伝えました。おせっかいな私に言われて

やっとこの子は皮膚トラブルに気づいてもらい、獣医さんに診てもらえることになりました。

メンタルがとても弱い子でストレス性の皮膚炎ということでした。

この子ではなく、新しく来るモルモットを待っているお客様が二人いることもわかりました。

私は家族の反対を押し切って迎えに行きました。

名前はすぐにハナ(花)に決まりました。

ハワイ語の家族オハナと花のように美しい子とかけています。

ビタミンCをしっかり摂取して、かきむしることもなくなり、

心を開いてくれたのか、表情も柔らかくなりました。

先代の男の子モルモットとは正反対で、ご飯を欲しがる時も大声では鳴かず、

上品に鳴きます。ビタミンCもおちょも口で上品に食べます。

とっても女子力が高いんです。

ハナの毛並みのゴワゴワ感は、変えられないけれども、

内面の女子力、可愛さから、とても美人さんになりました。

だからモテます。ハナは2回の出産で6匹の赤ちゃんを産んでくれて

 

私たちにたくさんの幸せと癒しを与えてくれています。

ハナ、ありがとう。

ハナと家族になれてよかった。

私もハナを見習って、内面を磨いて女子力を上げますね。

 

 

 

重力に逆らう習慣を作るフェイシャルサロン

サレーヌ浦和駅前店

〒330ー0055

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4ー14ー203

048−886ー2614